おせわ~く介護チャンネル

どんなことをするの? 介護職の夜勤の仕事内容

介護士お役立ち情報


介護職の求人に応募してみようと思うものの、夜勤に不安を感じて二の足を踏む人もいるのではないでしょうか。経験者であればある程度のことはわかりますが、未経験の場合は何もわかりませんから、不安な気持ちになるのは当然のことです。しかし、そこで自分の可能性を閉ざしてしまうのは、もったいないこと。具体的にどのような仕事をするのかを知っておけば、心がまえもできます。介護現場での夜勤の仕事について紹介します。

介護職で夜勤をする場合の勤務時間

夜勤の勤務時間は、事業所がどのような勤務体制をとっているかによって異なりますが、目安としては大きく2パターンに分けることができます。夕方に勤務を開始して翌日のお昼前まで働くパターンと、夜の10時前後に勤務を開始して翌朝まで働くパターンです。例えば前者の例でいうと、休憩1~2時間をはさんで17時~翌10時まで勤務します。後者の場合は、休憩1~2時間をはさみ、22時~翌7時まで勤務するというパターンです。
ちなみに、前者のパターンの労働時間を計算すると約16時間です。「長い」と感じる人もいるかもしれませんが、多くの事業所では、退勤した翌日を休みにするシフトを組んで回しています。つまり、1日目は17時に出勤して夜の仕事をこなし、2日目の10時に退勤、3日目は休みということです。1回の勤務で2日分働いて休みが取れるわけですから、考えようによっては効率的な働き方といえるかもしれません。
後者のパターンは、労働時間は8時間ですみますが、翌日が休みになるとは限りません。朝、仕事を引き継いで以降の時間は自由に使えるのですが、次の日に勤務が控えている場合は、家に戻って睡眠時間を取ることも必要となります。

介護職の夜勤はどのようなことをする?

ところで、夜勤ではどのような仕事をこなすことになるのでしょうか。基本的には日勤と変わりませんが、夜間ならではの仕事もあります。具体的に見ていきましょう。

食事の介助

出勤後の夕食、翌日の朝食など、自分で食べることができない利用者さんが食事を取るお手伝いをする仕事です。食事をしっかり取らないと体が弱ってしまいますから、おいしく楽しく食べてもらえるように働きかけることも、大切な仕事。食前や食後に服薬が必要な場合は、そのお手伝いもします。

排泄の介助

トイレに連れて行ったり、おむつを交換したりといった仕事です。排泄のタイミングは人それぞれですし、手助けされることにストレスを感じる利用者さんもいます。無理強いせず、利用者さんの気持ちを尊重する姿勢も必要です。また、目覚めているときだけでなく、就寝している深夜に声をかけ、トイレへ誘ったり、おむつを交換したりすることもあります。

着替えの介助

就寝前は服からパジャマへ、起床時にはパジャマから服へ、着替えを手伝う仕事です。付随して、歯磨きや洗面などの介助をすることもあります。体が不自由な利用者さんに対しては、パジャマに着替えたらベッドに移して寝かせること、逆に目覚めたらベッドから車椅子に移すといったこともこなします。

コール対応

就寝後、トイレに行きたくなったり具合が悪くなったりすると、利用者さんがコールボタンで知らせます。こういった事態に対応することも、夜勤の仕事のひとつです。複数人が交代制で勤務している場合は休憩に入っていない人が対応します。しかし、自分ひとりしか夜勤職員がいないというときには、たとえ休憩中であっても対応することが必要です。

巡回や雑務処理

消灯後、定期的に施設内の巡回をして、利用者さんの安否や館内の安全を確認します。これは、夜勤ならではの仕事といってよいでしょう。そのほか、介護記録の作成、掃除や備品の整備、翌日の食事の準備といった業務が発生することもあります。

介護職の夜勤に入るメリット

夜間に働くため「大変そう……」というイメージを持たれがちな夜勤ですが、慣れてくればメリットも感じられるようになります。

夜勤手当がもらえる

メリットのひとつは、夜勤手当が上乗せされることです。金額は事業所によって異なりますが、目安としては夜勤1回につき5,000~8,000円程度。1回5,000円で計算した場合、月に4回夜勤をこなすと20,000円、月に8回の夜勤をこなすと40,000円が月給にプラスされることになります。8,000円で月8回なら、なんと64,000円のプラスです。1年分で計算すると、ボーナスに相当するくらいの金額が支給されることになります。収入を増やせる点は、夜勤のメリットといってよいでしょう。

ダブルワークも可能

17時~翌10時というパターンの夜勤の場合、昼間の時間が有効活用できるだけでなく、丸1日の休みが確保できます。この時間を使えば、ダブルワークも可能です。
22時~翌7時の勤務であっても、夜勤専従として働くなら昼間の時間は自由になります。つまり、ダブルワークが可能ということです。もちろん仕事をするのではなく、資格取得のために学校に通ったり、リフレッシュしたり、さまざまに時間の有効活用をすることができます。

介護職に夜勤はつきものです。しかし、勤務時間の体制や仕事内容などをあらかじめ知っていれば、不安も軽減されます。夜勤には、収入がアップする、ダブルワークなど時間を有効活用できるというメリットがあることも事実です。夜勤の仕事内容やメリットをしっかり把握し、介護職としての心がまえを持っておきましょう。そうすれば、日々の充実感や達成感が得られるはずです。

介護求人サイト「おせわ~く介護」はこちら
▼無料&来社不要の転職相談を受ける



ページトップに戻る