おせわ~く介護チャンネル

介護士が活躍できる職場はどのようなものがある?

介護士お役立ち情報


介護の現場で働く人を広く「介護士」といいます。「介護職」とも呼ばれ、高齢化社会に伴い、需要が増えている職業のひとつです。この記事を読んでいる人の中には、「介護の仕事をしてみたいな」と考えている人がいるかもしれません。ところで、介護の仕事ができる職場には、どのようなところがあるのでしょうか。ぱっと思いつくのが老人ホームですが、ひと口に老人ホームといってもいくつかの運営形態があるのです。介護士が活躍できる職場について紹介します。

老人ホーム

介護の職場としていちばん多いのが、老人ホームです。老人ホームには、次のようなものがあります。それぞれの名称と概要を知っておきましょう。

介護付有料老人ホーム

有料老人ホームの中でも、行政から「特定施設入居者生活介護サービス施設」としての指定を受けているのが、介護付有料老人ホームです。「特定施設」とは、有料老人ホームやケアハウスを指しますが、定められた基準を満たすことで「介護付有料老人ホーム」として運営することができるようになります。
食事、入浴や排泄といった日常生活全般の介護のほか、心身の機能回復訓練など、自立した生活を送るためのサポートを行うことが特徴です。なお、利用者さんの体に触れる介護や機能訓練に携われるのは有資格者のみ。資格を持たない介護職は、それ以外の仕事を担当します。これは、ほかの施設でも同様です。
運営形態は、介護を必要とする人専用の「介護専用型」と、要介護の人だけでなく自立した人も入居できる「混合型」の2パターン。介護専用型の場合、要介護1の認定を受けていれば入居できます。また、看取りまでを請け負うホームも多く、人生の最後を過ごす場所として選ぶ人がいることも特徴といってよいでしょう。

特別養護老人ホーム

通称「特養」とも呼ばれる特別養護老人ホームは、主に地方自治体や社会福祉法人によって開設、運営されている施設です。そういった背景からも、公的な要素のある施設といってよいでしょう。入所できるのは要介護3以上の認定を受けている人です。先ほど紹介した介護付有料老人ホームに比べると、重度の人を受け入れることが特徴といえます。
提供するサービスは、食事、入浴や排泄の介助のほか、機能回復のリハビリテーション、看護師の指導による日常生活管理などです。なお、機能訓練指導員や看護師が常駐してはいるものの、医療を行うことを目的とはしていません。あくまでも、利用者さんの生活をサポートするための施設として運営されています。

有料老人ホーム

民間企業が運営しているのが、有料老人ホームです。高齢者が生活しやすいように考慮した住まいを提供しています。「介護付」「住宅型」「健康型」の3タイプがありますが、介護職が必要とされるのはおもに「介護付有料老人ホーム」で、概要は先ほど説明した通りです。
「住宅型」の場合、基本的に提供するのは高齢者が暮らしやすい住まいのみ。介護サービスを利用する必要が生じたときには、訪問介護やデイサービスを提供している外部の事業者と契約することになります。
有料老人ホームの介護職に応募する場合は、その施設の概要や特徴をよく確認し、どのような仕事を担当することになるのかしっかりと確認することが大切です。

病院

高齢者を対象とした療養型病院が増えてきていることもあり、介護職の職場は病院へも広がりを見せています。主に担当するのは、入院患者の移動、食事や入浴などの介助です。そのほか、食事の用意、シーツ交換や洗濯、看護師のサポートを頼まれることもあります。基本的な医療行為は医師と看護師にしかできません。ただし、カルテ整理や医療器具の準備といった付帯業務を担当することはあります。

デイサービス

デイサービスは「通所介護」ともいいます。日中、特別養護老人ホームなど介護サービスを提供している施設に利用者さんが通い、受けられるサービスのことです。食事や入浴のほか、レクリエーションや身体機能の維持を目的としたメニューが組まれていることも多く、高齢者同士の交流やリフレッシュも兼ねています。介護職が担うのは、そういった利用者さんのお世話や介護です。

デイケア

デイケアは「通所リハビリテーション」ともいいます。文字通り、身体機能の回復や維持を目指し、リハビリテーションを行うことがメインです。実施しているのは医療機関などですが、必要に応じて介護サービスの提供も行っています。そういった職場であれば、介護職として仕事ができる可能性があるということです。

ショートステイ

ショートステイは「短期入所生活介護」ともいいます。介護サービスのひとつで、在宅介護を受けている人が、家庭の事情で短期的に介護施設に入所できるというものです。
運営形態は「併設型」と「単発型」の2種類があります。併設型は、特別養護老人ホームなどの施設でサービスを提供し、受け入れるパターンです。すでに入所されている人と同じ施設で、寝泊まりします。
単発型はショートステイ専門で運営している施設で、常に入居者がいるわけではありません。ショートステイを連続して利用できる日数は、最長で30日です。つまり、同じ人のお世話を30日以上続けてすることはない職場といえます。

介護施設や介護サービスの種類はとても多いので、それだけ介護職が活躍できる職場もたくさんあるといえます。また、介護は、これからますますニーズが高まる業界のひとつです。もしも介護士を目指そうと考えているのであれば、思い切って挑戦してみませんか? 選択肢が多い分、きっと自分に合った職場が見つかるはずです。

介護求人サイト「おせわ~く介護」はこちら
▼無料&来社不要の転職相談を受ける



ページトップに戻る