おせわ~く介護チャンネル

介護中に服薬介助を行うときに注意したいこと

介護士の働き方・介助のコツ


介護の業務の一つに、服薬介助というものがあります。これは要介護者に、必要な薬を正しく飲んでもらうよう促すことを指します。施設利用者には高齢者が多いため、どうしても服用する薬の種類は多くなりがちです。しかし、利用者の方のケースによっては、本人で管理が難しいこともあり、介助が必要になるのです。服用介助を適切に行うためにも、ポイントをいくつか知っておきましょう。

介護の一つ、服薬介助とは?

高齢者になると患っている病気も多くなりやすく、服用している薬の種類も増えてしまいがちです。しかし、飲み方も複雑になることから、服薬し忘れや飲んだふりをしようとする人も出てきてしまうことがあります。このような状態をサポートし、きちんと異常なくお薬を飲みこめているかを確認する仕事が服薬介助です。

ちなみに服薬介助の中には、介護士が行ってはならない場合もあります。例えば、治療の必要があって容体が安定していない場合や、副作用や投薬量の調整のため専門医などの経過観察が必要な場合、専門的な配慮が必要な場合などがあげられます。

服薬介助の流れ

服薬介助を行う時、事前にお薬カレンダーなどで服用する薬を分けておき、種類や量を間違えない工夫をしましょう。そして、薬と合わせて水または白湯を用意して利用者へ渡し、服用を促します。要介護者が飲み終えた後で薬がきちんと飲みこめているかを確認し、飲み忘れや飲まずに隠している薬がないかまで、しっかりとチェックしましょう。

服薬介助を行うときの注意すべき個所

服薬介助とは、ただ薬と水を持って行って終わりではありません。次のポイントに注意した、適切な介助を行いましょう。

飲み物は必ず水を用意する

薬を飲む時に必要な水分は水が望ましいです。飲みやすくするにはぬるま湯が良いですが、季節に応じて温度を調整することもおすすめです。どうしても水で飲むことが苦手な場合では、お茶でも構いませんが、玉露のような濃度の濃いお茶は避けます。もし水以外の飲み物で薬を服用すると副作用が現れる可能性があるため、できるだけ水を使うことがおすすめです。

要介護者が誤嚥(ごえん)をおこさないかどうか

高齢者は水を飲むだけでも誤嚥を起こしやすいため、薬を上手に飲むことができる工夫もしましょう。例えば誤嚥の心配がある要介護者には、そのまま薬を飲んでもらうのではなく、粉末であれば食事に混ぜたり、水に溶かしてとろみを付けたりします。錠剤の場合はとろみのある液体でくるんで飲む方法も良いでしょう。また錠剤の場合、担当医に相談して口の中で溶けやすいタイプに変更してもらうことが可能な場合もあります。

薬の種類や数に間違いがないかどうか

服用する薬の種類が多いと、薬によって飲む頻度や個数が違ってくるため管理が難しくなります。そのため、介護者が薬の種類や数を確認し、要介護者が正しく服用できるようチェックしておきましょう。このとき、便利なアイテムとして「お薬カレンダー」があります。受け取った薬を日にちごとに分けられているポケットへ入れておき、その日の薬を正しく飲み切ることができるように管理するための道具です。また、自宅で要介護者の服用介助をする時にも、用意しておくと便利なアイテムと言えます。

きちんと薬を飲みこめたかどうか

薬を口に入れれば飲みこめるとは限らないため、飲みこめたかどうかの確認もした方が良いでしょう。特に麻痺のある要介護者の場合、薬の嚥下が難しく口の中に残っている可能性もあります。介助した時気づかずに残ったままになると、その後誤嚥をするかもしれないため、確認は欠かせません。また、うまく飲みこめず誤嚥を起こしている危険性もあることから、飲み終えるまでよくチェックしておきましょう。もし認知症がある場合には、薬を毒だと疑って飲まないでいる場合もあり、その時には第三者に協力してもらい飲めるように促すことです。この時の第三者とは介護施設でいつもの担当者とは別の人や、可能であれば医師や看護師が良いでしょう。

薬を飲んだ後になにか変化はないかどうか

高齢になるほど薬の成分に対する反応が起きやすくなり、副作用の可能性も高まってしまいます。それまで異常がなかった薬であっても、体調によって副作用がでるかもしれません。そのため、薬を服用した後しばらくして変化がないか様子を見ることも必ず行いましょう。もし異常など変化が見られれば早めにかかりつけ医に相談することが重要です。

服薬介助は慎重に正しく行おう

歳を重ねればどうしても持病が出てくるため服用する薬が必要になります。要介護者が高齢になると自分で管理することは難しくなり、認知症があればさらに困難になるでしょう。そこで間違いのないように薬を飲むことをすすめる服薬介助は、介護の中でも大切なことです。要介護者に代わって必要な薬を正しく安全に飲んでもらい、その後の異常がないかチェックするまでをきちんと行いましょう。そして何かあれば必ず報告し、かかりつけ医に相談・受診をすることです。

介護求人サイト「おせわ~く介護」はこちら
▼無料&来社不要の転職相談を受ける



ページトップに戻る