おせわ~く介護チャンネル

介護士は手荒れしやすいって本当? 手荒れ改善のコツ

仕事やプライベートのお悩み


衛生に気を遣って手を洗う回数の多い介護士は、手が荒れやすいといわれる職種のひとつです。確かに、利用者、衣類、介護用品など、日常的にいろいろなものに触れるため、仕方がない面もあります。しかし、手が荒れていては仕事に支障が出ることもありますし、何よりも手を見るたびに悲しい気持ちになってしまいます。だからこそ、ケアをしっかりするようにしましょう。この記事では、手荒れを改善するコツを紹介します。

介護士の手が荒れやすい理由

効果的なケアをしたいのであれば、手が荒れる理由をしっかり把握しておきましょう。主なものをピックアップして紹介します。

手洗いの回数が多い

手が荒れる原因として最初に挙げられるのが、手を洗う回数が多いことです。高齢者のお世話をするという立場上、食事の支度、食事の介助、おむつ替えや排泄の手助けといった日々の仕事をこなす上で、手洗いは欠かせません。
ところで、なぜ手を洗う回数が多いと手が荒れてしまうのでしょうか。理由は、「皮脂」が洗い流されてしまうからです。もともと私たちの皮膚は、外部の刺激から皮膚を守り、水分の蒸発を防ぐために「皮脂」と呼ばれる薄い膜で覆われています。
日常生活レベルで手を洗う分には、さほど問題ありませんが、何度も手を洗う介護士の手は皮脂が減少しています。それだけ刺激を受けやすくなっていますし、皮膚の水分保持もできずにガサガサになってしまうのです。さらに皮脂には、水よりもお湯のほうが流れやすいという性質があります。入浴介助などでお湯に触れる機会の多い介護士にとっては、不利といえるでしょう。

紙や布に頻繁に触るため

紙類や布に触れる頻度が高いことも、理由のひとつです。例えば、利用者を支えるために衣類に触れること、着替えの介助、ベッドメイクや寝具のケアなど。書類、ティッシュ、トイレットペーパーなどの紙類もあります。こうして見ると、朝から晩まで紙や布に触れているといっても過言ではありません。
紙や布もまた、手の皮脂や水分、ケアのために塗ったクリームなどを奪ってしまうため、手が荒れやすくなります。

手袋やせっけんの質が悪い

手袋やせっけんの質も、手荒れの原因となります。例えば、手荒れをしないように使っているゴム手袋には、通気性がありません。長時間はめていると蒸れてしまい、手にダメージを与えてしまいます。

手荒れの症状の種類にはどのようなものがある?

主な手荒れの症状としては、次の2つが挙げられます。

ひび割れ、あかぎれ

皮膚が乾燥してかたくなり、指や手の甲が部分的に切れてしまう症状を「ひび割れ」といいます。ひび割れが広がって炎症を起こし、強い痛みを伴うようになった状態が「あかぎれ」です。皮膚のバリアー機能を担っている皮脂がなくなることで起こります。
対処法は、皮膚をやわらかくして潤わせること、皮膚を保護するクリームなどを塗ることです。表面的に塗るのではなく、ひびの間を埋めるような気持ちですり込むとよいでしょう。

手湿疹

手湿疹は、手のひらなど手全体に生じる、湿疹や炎症です。強いかゆみや痛みを生じ、皮膚がむけてボロボロになってしまいます。
対処法の第一は、症状に合った軟膏を使用すること。症状に合っていないと、悪化してしまうこともあるからです。自分で判断がつかない場合は、皮膚科を受診しての治療をおすすめします。日常的には、手を洗ったらハンドクリームで保護することを心がけていきましょう。

介護士が自分でできる手荒れの予防・改善の方法

手荒れを予防したり改善したりするために、介護士が心がけたいことを紹介します。ぜひ実践してみましょう。

こまめにハンドクリームを塗る

日々のいちばんの対策は、やはり、こまめにハンドクリームを塗ること。失われた皮脂膜の代わりにクリームで皮膚を覆い、手を保護するのです。水仕事をした後、手を洗った後は、面倒がらずにクリームを塗るようにしましょう。メーカー各社から、塗り心地や使い心地の工夫をこらしたハンドクリームが発売されています。人の好みはそれぞれですから、自分が使いやすいものを常備しておくとよいでしょう。

寝る前やお休みの日はスペシャルケアを行う

顔と同じように、手にも特別なケアをしてあげましょう。いつもようにハンドクリームを塗るだけでなく、化粧水、乳液、クリームをつけて保湿します。
特に、冬は空気が乾燥する季節です。いくら保湿ケアに力を入れても、皮膚の水分はどんどん失われていきます。実は、寝ている間にも失われていくのです。そこで活用したいのが、手袋です。できればシルクがよいのですが、綿や麻でもかまいません。保湿ケアした肌を優しくいたわるように、寝るときに手袋をはめるスペシャルケア。翌朝、目覚めたときの手の感触が違うことを実感できることでしょう。

ゴム手袋をする前には木綿の手袋を着用する

ゴム手袋をつけて作業するときには、下に木綿の手袋を着用しておきましょう。たったこれだけで、手荒れをしにくくなります。木綿の手袋というと軍手を思い浮かべてしまいますが、タクシー運転手やバスガイドが使っている手袋も木綿です。これなら手にフィットするくらい薄いので、ゴム手袋に重ねても邪魔になりません。できればふだんの作業時から木綿の手袋だけは、はめておくようにすると、手荒れ予防の効果はアップします。

手を頻繁に使う介護士にとって、手荒れはつきものです。手荒れのケアを心がけ、できるだけ手が荒れない工夫をしていきましょう。その方法は、記事でご紹介した通りです。できればいつもポケットにハンドクリームを入れておくと、何かの作業をした後に、すぐに塗ることができます。大切な手をぜひいたわってくださいね。

介護求人サイト「おせわ~く介護」はこちら
▼無料&来社不要の転職相談を受ける



ページトップに戻る